×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
夏休みに入り,高校生の大学訪問が目白押しです.
7月30日には,富山県のN高校が理学部へ.この高校のOBのひとりが,私の大学時代の先輩・T大のNakadaさん(「た」ではなく「だ」だと,よく言っていたことを思い出しました).ちょうどその日は,高校野球地方大会の決勝戦.名古屋に来ていた高校生は,試合結果が気になって気もそぞろだったのでは.甲子園での1勝はできなかったけど,ともかく初出場おめでとう.
8月7日は,恒例のオープンキャンパス.理学部には,受け入れ可能人数の800名をはるかに超える応募があったそうです.地球惑星科学科へは,100名(多分)を超える訪問があり,学科全体の説明の際にもいくつかの質問が出ました.大学生になると,多くの人が何故質問することを忘れてしまうのでしょう.
そういえば,高校生ではありませんが,OBのTsuboiさん(K大)が,先月から同位体分析のために,顔を出しています.先週は,実験を終えて直接地質巡検の指導へ出かけたようです.もうあまりXXXはないのだから,無理をしないように.ところで,K大学附属のK高校は,今日70年ぶりの甲子園勝利でした.こちらもおめでとう.
私の母校が甲子園に出たら,小遣いを減らしてでも寄付をして応援に駆けつけるのに,そんな機会は多分こないでしょう.(え)
7月30日には,富山県のN高校が理学部へ.この高校のOBのひとりが,私の大学時代の先輩・T大のNakadaさん(「た」ではなく「だ」だと,よく言っていたことを思い出しました).ちょうどその日は,高校野球地方大会の決勝戦.名古屋に来ていた高校生は,試合結果が気になって気もそぞろだったのでは.甲子園での1勝はできなかったけど,ともかく初出場おめでとう.
そういえば,高校生ではありませんが,OBのTsuboiさん(K大)が,先月から同位体分析のために,顔を出しています.先週は,実験を終えて直接地質巡検の指導へ出かけたようです.もうあまりXXXはないのだから,無理をしないように.ところで,K大学附属のK高校は,今日70年ぶりの甲子園勝利でした.こちらもおめでとう.
私の母校が甲子園に出たら,小遣いを減らしてでも寄付をして応援に駆けつけるのに,そんな機会は多分こないでしょう.(え)
PR
この記事にコメントする