忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

変成岩などシンポジウム」とういう,一風変わった名前の集まりの最終案内が届きました.
今年は,広島大学のKさんが幹事で,安芸の宮島での開催.90名を越えるエントリだそうで,例年にもまして盛況です.参加者名簿を見て特に気がつくのは,院生など若手の参加が多いことです.名古屋からは,学生・院生が7名.(え)

私が学生だった頃は,こんな気軽なシンポジウム(若い人はそう思ってはいないかも知れませんが)が定期的に開催されることはなく,隔世の感があります.このシンポジウムは,1991年以来ほぼ毎年開催されていますが,そのルーツは金沢郊外の辰口にある大学実験施設のゲストハウスで1975 (6?)年に開催されたシンポジウム(当時の金沢大・山崎正男教授主催)なのかもしれません.当時,私は学部3(4?)年で,今回のシンポジウムで特別講演をされる4名の方に.この時初めてお会いしたように思います.それから35(34?)年,4名の方は停年というひとつの区切りを迎えられます.
PR
この記事にコメントする
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
TrackBackURL:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[09/13 241]
[07/27 (え)]
[03/28 241]
[02/17 241]
[01/26 241]
ブログ内検索
カウンター
最新トラックバック
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) 岩鉱徒然草 All Rights Reserved