忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

雨が降る暖かい金曜日.
伏見で,ブリストル大学からの交換留学生を交えて,追いコンが開催されました.

CIMG7960.JPG今年追い出されるのは,Endo君 (PD), Kawaharaさん (M2), Nishiiさん (M2) そしてInoue君 (B4)の4名.
寂しくなりますが,それぞれの場で頑張って下さい.そして,時々は岩鉱へ顔を出して下さい.
待っています.

明日,もう3分ほどで今日になりますが,は,鈴木さんの最終講義,そしてパーティー,それに続き時間無制限の二次会です.(え)
PR
鈴木和博教授 最終講義
「EPMAが拓いた岩石学」

日時:3月10日(土) 午後3時30分より
会場:環境総合館1階 レクチャーホール
備考:多くの方の参加をお待ちしています.同時に,懷かしい方にもおあいできることを楽しみにしています.(え)
鈴木和博先生の最終講義が,3月10日(土)午後3時半より環境総合館1階のレクチャーホールで開催されます.

岩鉱研究室では,これに先立ち,新しくなった理学部E館およびその周辺のキャンパスツアーを午後2時より30分くらいの予定で計画しました.
参加ご希望の方は,2時までに理学部E館1階E101講義室(E館東側入り口を入りまっすぐ進んで下さい.G館へ移る手前にあります)へ,お越し下さい.

なお,E101講義室には1時から,簡単な飲み物や昔懐かしい岩鉱メンバーの写真などを用意する予定です.皆さんの旧交を温める場にしていただければ幸いです.時間が許せば,同様のキャンパスツアーを最終講義終了後にも行う予定です.

また,祝賀会終了後には,理学部E館4階のサロンに会場を移し,二次会(ミニ岩鉱同窓会)を行います.鈴木先生も最後までお付き合いいただけるとのことです.こちらにも,是非ご参加下さい.(え)

CIMG7631.JPGそのちょっと変わった餃子を学生時代によく食べたという,ほとんど私の懐かしさだけで企画し,研究室のメンバーを巻き込んでしまった「ホワイト餃子パーティ」.



自転車で往復1時間の道のりを,焼き餃子30個,生餃子100個の買い出しに行ってくれた人たち.
寿司桶持参,ご飯を炊いてカニちらし寿司を作ってくれ人たち.
エリンギ+エノキタケのバター炒めを作ってくれた人たちなど.感謝です.
そして,当初の予定のように,出来上がった今日の4品.
CIMG7628.JPGCIMG7635.JPG
CIMG7629.JPGCIMG7627.JPG

生餃子が50個くらい余ってしまった.それは,冷凍庫へ.もう一度,ホワイト餃子パーティが出来そう.えりんぎ農園で,新しいエリンギが収穫できた頃に.(え)
OBのOzuさんが来訪.
本山へ飲みに出かけました.私は初めて入るお店.

CIMG7614.JPGCIMG7619.JPG誰が注文したのか,まぐろの中落ちが出てきました.
こんなメニューははじめて.
表はそのまま,裏はわさび醤油でいただく.
たぶん,一日ひと皿の限定メニューなのでしょう.(え)
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[09/13 241]
[07/27 (え)]
[03/28 241]
[02/17 241]
[01/26 241]
ブログ内検索
カウンター
最新トラックバック
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) 岩鉱徒然草 All Rights Reserved