忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日,OBのMizukamiさんが来訪.

主な目的は,四国三波川帯の藤原岩体や肉淵岩体の試料や薄片の選定.

藤原岩体の試料は,私が金沢大学時代に採取したもので,一昨年研究室帰りをした後に戻り,今回再び金沢に里帰り.

試料の多くは1975年夏〜1976年春に採集されたもの.私の卒論の時.
試料が再び活躍の場を得て,私は嬉しいです.(え)
PR
春3月,今年も追いコンに時期となりました.
岩鉱では,2月25日と3月7日のダブル追いコン.
そして,明日は教室の追いコンです.

今年は,M2の3名がその対象.色んな意味で個性的で,そしてインパクトがある3名が追い出されることで,岩鉱もちょっと寂しくなります.本山にて.

時々このブログを覗き,機会があったら研究室にも顔を出してください.(え)

 OBのMouriさんの結婚式に出席するため、名古屋にいらっしゃった、OB/OGの方々が、式の前に研究室に遊びにきてくださいました。

学年がかぶっていなかったこともあって、私(241)は初めてお会いしたのですが、お仕事の話や、昔の岩鉱の様子などの話で盛り上がり、大変楽しい時を過ごすことができました。

そして、Shimizuさんには、このブログに多く出没する私241の正体もばれてしまいました。

また、近くにいらっしゃった際には、ぜひ研究室にもお立ち寄りください!!
写真は、本山での様子。(241)
昨日,Mouri君の結婚式が名古屋駅前でありました.
おめでとう!
お二人のアイデアで,式と披露宴の間にウェルカム・パーティーが企画されていました.
彼が,ワインに詳しいとは初めて知りました.今度教えてもらうことにしましょう.

披露宴がお開きの後,Niwaご夫妻や,二次会に参加するために集まったOhama君, ShimizuさんやFukunari君たちと,名古屋駅地下街の喫茶店へ.研究室の様子や九州新幹線のことなどで,30分ほどの短い時間でしたが,話は盛り上がりました.

みんな元気でした.(え)
岩鉱には,いつ何時も,"母"のように,上から優しさという名の光を照らしてくれたり,
またあるときは,陰で支えてくれたりと,そんな存在の人がいます.

その方の名は,Naruseさん.秘書さんです.

みんなが慕う,Naruseさんが,今年度を持って岩鉱から離れることになりました.
そして,昨日は,岩鉱一同から感謝の気持ちを込めて,ちょっとした贈り物をさせてもらいました.

写真は,集合写真.
みんなが笑顔でいられるのは,Naruseさんのおかげです.(241)
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[09/13 241]
[07/27 (え)]
[03/28 241]
[02/17 241]
[01/26 241]
ブログ内検索
カウンター
最新トラックバック
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) 岩鉱徒然草 All Rights Reserved